本ページはプロモーションです。掲載内容は予告なく変更される場合があります。
【Brain公式】この記事を購入する
スポンサードリンク
【国内問屋仕入れ先を公開】Amazon楽天ヤフショ食品物販ビジネスで隙間時間に新たな副業収入源を作る方法
0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0
はじめまして。リピート物販屋です。
私は日頃、Amazon楽天ヤフー自社通販運営と卸売業で国内外のOEM商品をメインに大手中小メーカーの既製品販売も行なっています。
リピート率を上げるために日々色々と試行錯誤しています。
昨今の為替の変動で輸入商品の比率を下げて国内問屋からの仕入を増やしてうまく行ったことを余す所なくシェアしたくbrainを書いています。
1から新規問屋開拓をして国内食品物販に取り組むよりも、遥かに時短で効率的に始められます。
販売数に応じて内容追記及び値上げを検討しています。
〈このbrainがおすすめな方〉
- Amazon中国輸入OEM商品などで競合セラーさんからの嫌がらせレビューを受けて困っている
- 過剰な顧客ファーストにより理不尽な理由でも問答無用に返品返金されてしまうことに疑問を抱いている
- 店舗せどりで安定して仕入量を確保できず売上の変動幅が大きい
- 日銀総裁が植田さんに変わっても円安ドル高の傾向があまり変わらない昨今、輸入商品の利益率がこの1年で大幅に下落してしまった
- 冷凍食品などを扱い、競合セラーの参入障壁を作りたい
国内問屋仕入の食品物販ビジネスメリット
- 小売仕入の単純転売とは違い、問屋からリピート仕入ができるので安定した売上が見込める。
- Amazonの場合、食品は基本返品不可なので理不尽な返金に応じる必要がない。化粧品等は気に入らないといった理由でも返品を受け入れざるをえない現実。。
- 国内問屋が介在しているので検品梱包もしっかりしており品質が一定している。輸入食品でも食品衛生法などの認証取得の手間がかからない。関税支払い不要。クレームとはほぼ無縁。
- 大手メーカーの商品なども扱えるのでOEM商品のように広告運用他マーケティング活動を全力で行う必要がない。(新規カタログを作って販売する場合は多少は広告費も必要です。)
- 真贋調査も問題なくクリアできる。
- 楽天やヤフショ(Yahoo!ショッピング)などで競合不在でまったり売れる
国内問屋仕入の食品物販ビジネスデメリット
- まとめ売りや物流コストを抑えて利益率を確保する必要がある。
- 売り先がAmazonのみでは厳しく、楽天やYahooショッピングの利用も念頭に置く必要がある。
- ネット検索で出てくる有名どころの事業者向け仕入れ問屋サイトは競合が多く利益を出しづらい。
- 賞味期限管理が必要(需要供給量をしっかり予測すれば問題なし)
中国輸入OEMは、品質の如何に関わらずかなりのマーケティング初期コストと時間をかけて力技で収益化していきます。
一方、食品物販ビジネスはある程度名の通った高品質な商品を最初から扱えるのでその手間が省けます。平均15%ほどの利益率ですが、まとめ売りなどをすることで利益率アップも見込めます。
上記を踏まえ、食品物販ビジネスのはじめ方をまとめていきます。
Amazonメインに解説しますが、楽天ヤフショでも横展開できるように補足していきます。
まずは競合セラーをリサーチしてみる
この記事のレビュー
0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0