クラウドバンク(Crowd Bank)口座開設 |
---|
ユーザー登録(無料) |
「ユーザー登録」「口座開設」は「無料(タダ)」です。資産運用を始めたい人は、登録してみてください。
スポンサードリンク
クラウドバンク(Crowd Bank)登録方法・口座開設|投資家登録・確定申告
「クラウドバンク(Crowd Bank)」は「日本クラウド証券株式会社」が提供する「融資型(貸付型)」の「ソーシャルレンディング・サービス」です。
「クラウドバンク(Crowd Bank)」が手掛ける「ソーシャルレンディング・サービス」は、「お金を借りたい人(企業)」と「お金を貸して利息収入を得たい人(投資家)」を、インターネットを通じて結びつける「新しい金融サービス」です。
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の最大の特徴は、「日本円でファンド(金融商品)に投資できる」+「米ドルで海外案件(金融商品)に投資できる」という点です。
「投資家」が日本円で「ファンド(金融商品)」に出資する場合は「1口1万円」の最低出資額から投資することができ、「1,000円単位」の増資が可能です。
なお、「米ドル建ファンド(金融商品)」の場合は、「最低投資金額は100ドル(約10万円くらい)」となっており、100ドル以上であれば「10ドル単位」で増資ができます。
「分配金」に関しては、「平成27年11月以降に運用開始したファンド」は「融資先から利息が支払われた月の翌月10営業日後」に、「平成27年10月以降に運用開始したファンド」は「融資先から利息が支払われた月の翌月5営業日後」を目途に、投資家に分配されます。
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「分配金」は、それぞれの投資家の「クラウドファンディング口座」に支払われます。
「分配金」の支払状況や金額は、「マイページ」の「取引履歴」から、確認してください。
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の特徴
- 海外案件に米ドルで出資し、米ドルで分配金や償還金が受け取れるため、米ドル資産を分散して保有できる
- 1万円から少額投資ができる
- 銀行預金や国債よりも高利回り商品に投資ができる
- 海外投資や不動産など、様々なテーマの「ファンド(金融商品)」を取り揃えている
「クラウドバンク(Crowd Bank)」では「海外投資」や「不動産」など、様々なテーマの「ファンド(金融商品)」に投資可能です。
「リスク商品」ではありますが、高利回りが期待できる「投資手法」でもあり、上記のように「海外案件に米ドルで出資し、米ドルで分配金や償還金が受け取れるため、米ドル資産を分散して保有できる」のも、「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「メリット」ですので、「投資初心者」の人も、興味があれば、手軽に「ファンド投資」を始めてみることを、おすすめします。
「クラウドバンク」登録・始め方・使い方・口座開設
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「ファンド(金融商品)」に投資したい人のために、「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「始め方」「使い方」「口座開設方法」について、解説していきます。
「クラウドバンク」始め方・使い方
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「ファンド(金融商品)」に投資して、資産運用を始めるためには、まず「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「口座開設(無料)」を、行っていきましょう。
「クラウドバンク」口座開設・新規登録方法
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「口座開設」「新規登録方法」の「やり方」を、説明していきます。
口座開設の方法と流れ
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「投資家登録」は、「個人」だけでなく「法人」でも「登録することが可能」です。
「個人」と「法人」では、登録する内容や、「提出書類」なども異なってきますので、間違わないように注意して、「新規登録」を進めて行ってください。
個人投資家の口座開設方法
個人の登録方法・口座開設
まずは「クラウドバンク」の「口座開設(無料)」をしていきます。
画面に指示に従い、「名前」「住所」「銀行口座情報」など、口座開設に必要な項目を入力し、約款等に同意をして、登録を進めてください。
画面の指示に従って「本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)」「マイナンバー」を提出してください。
パソコンやスマホから、簡単にアップロードが可能です。
口座開設の申請が終わると、「クラウドバンク」側での審査が始まります。
「クラウドバンク」側の審査は、最短1営業日で完了します。
※入力内容や、提出書類の不備がある場合は、審査に時間がかかることがあります。
「クラウドバンク」の審査が完了すると、「クラウドバンク」から、登録した住所に「口座開設審査完了通知書」の郵便物が送られてきます。
この「口座開設審査完了通知書」の通知書が届いたら、通知書に記載された8桁の「着荷証明番号」を、「クラウドバンク」のサイトにログインして表示される「初めてログインされるお客様」というポップアップに入力することで、マイページが利用可能となり、口座開設が完了します。
※「法人口座」の場合、「ユーザー登録」で入力した「法人」と「取引担当者」宛て、それぞれに「口座開設審査完了の通知書」が発送されます。
通知書が届いたら、8桁の「着荷証明番号(法人の場合は、法人住所へ送付した4桁を前半、取扱主任者の住所へ送付した4桁を後半として組み合わせた8桁)」を入力してください。
法人の登録方法・口座開設
「クラウドバンク」で「個人」ではなく「法人」の口座を開設したい場合は、「無料口座開設」の画面下部にある「法人の方はこちら」というリンクをクリックすると、法人の口座開設へと移行できます。
「法人の方はこちら」のリンクをクリックしても、画面が切り替わらない場合は、入力が漏れている箇所がありますので、黄色で指摘がある箇所を、入力してから、再度、リンクをクリックするようにして下さい。
口座開設に必要な書類
「クラウドバンク(Crowd Bank)」で「投資家登録」する際の「個人」と「法人」の、提出しなければならない「必要書類」を、以下に記載しましたので、確認してください。
必要書類 |
|
---|---|
個人の必要書類 |
1.運転免許証などの本人確認書類(現住所の確認ができる面の画像またはコピー1点) ・運転免許証 ・印鑑登録証明書 ・各種健康保険証(通院歴・腎臓提供の意志の記載がある場合は塗りつぶす) ・パスポート ・住民票の写し ・住民基本台帳カード ・個人番号カード(表面のみ) ※個人番号カードの裏面および通知カードは本人確認書類ではありません。 ※外国籍の人は、外国人登録証明書、在留カード、特別永住者証明書、または住民票 |
2.通知カードなどのマイナンバー確認書類(画像またはコピー1点) ・個人番号カード(表裏両面) ・通知カードの表面(個人番号・氏名・住所の記載のある面) ・個人番号の記載のある住民票の写し |
|
法人の必要書類 |
1.登記簿謄本のコピー(画像またはコピー1点) 次のいずれかのコピーを1点用意する ・履歴事項全部証明書(コンピューター化されていない登記簿謄本を法務局で請求する際は「商業登記簿謄本」を指定してください) ・現在事項全部証明書 |
2.取引担当者の本人確認書類(画像またはコピー1点) 次のいずれか1点のコピー ・運転免許証(現住所ではない本籍・臓器提供意思の記載がある場合は塗りつぶしてください) ・印鑑登録証明書 ・各種健康保険(通院歴・臓器提供の意思の記載がある場合は塗りつぶしてください) ・パスポート ・住民票 ・住民基本台帳カード ※外国籍の人は、外国人登録証明書、在留カード、特別永住者証明書、または住民票 |
|
3.実質的支配者に関する書類(画像またはコピー1点~必要に応じて複数点) ※クラウドバンクのサイトからダウンロード可能 |
|
4.委任状・法人の印鑑証明書(画像またはコピー) 次の2点(取引担当者と法人代表が異なる場合のみ) ・委任状 ・法人の印鑑証明書 ※クラウドバンクのサイトからダウンロード可能 |
|
5.FATCAに関する自己宣誓書 ※クラウドバンクのサイトからダウンロード可能 |
※上記書類は、発行後「6ヵ月以内」のもの、有効期限のあるものは、その期限内のものになります。
口座開設の年齢制限は?
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「口座開設」の「年齢制限」は、「80歳に満たない日本国内居住者」であれば、口座を開設することは可能となっています。
80歳以上の人は、口座開設することが出来ないのですが、「未成年」は条件を満たせば、「クラウドバンク(Crowd Bank)」の口座開設が出来ます。
未成年の場合は、「親が既に口座を開設」していることが条件だったり、「未成年口座開設及び取引に関する確認書」を提出しなければならなかったりと、いくつかの条件をクリアする必要はありますが、条件をクリアすれば、未成年でも「口座を開設できる」のが、特徴です。
「未成年者の口座開設」を禁止している「ソーシャルレンディング会社」が、現在では多いので、その点、「クラウドバンク(Crowd Bank)」は、少し特殊だとも言えますね。
海外在住者や海外転勤が決まった場合の口座開設
「クラウドバンク(Crowd Bank)」は、日本在住者のみで、海外在住者に関しては、「口座開設」ができない決まりとなっています。
また、海外への転勤が決まり、海外勤務(非居住者)となった場合は、海外での口座使用も禁止されていますので、「口座閉鎖」の手続きが必要となってきます。
詳細は、「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「カスタマーグループ」に連絡して、確認してください。
「クラウドバンク」投資方法・投資の流れ
「クラウドバンク(Crowd Bank)」を利用した「投資方法」や「投資の流れ」について、説明していきます。
取引開始までの流れ
「クラウドバンク(Crowd Bank)」を利用して「ファンド(金融商品)」を購入したい人は、まず「クラウドバンク(Crowd Bank)」で「口座開設」を行います。
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「口座」は、「日本クラウド証券」の資産とは分別管理され、僕たち投資家は、この口座に好きな時に、資金を入金することが出来ます。
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「ソーシャルレンディング・サービス」を利用するためには、「クラウドバンク(Crowd Bank)」との「匿名組合契約」を結ぶ必要があり、この「匿名組合契約」を結ぶことで、「クラウドバンク」のサイトから、募集されている「ファンド(金融商品)」に、いつでも投資することが出来るようになります。
お金を借りたい「借り手」から「クラウドバンク」に融資の申し込みがあると、クラウドバンクが「借り手(融資先)」を審査します。
審査に合格した「借り手」は、クラウドバンクのサイトに「ファンド」ページが作成され、投資家の募集が開始されます。
投資家は、クラウドバンクのサイトで、随時募集されている「ファンド(金融商品)」の中から、自分が投資してみたい「ファンド(金融商品)」を選んで、募集の締め切りまでに「投資申込」を行います。
投資家の「マイページ」では、投資申請した「申込の金額」が「未投資額(プール金)」から差し引かれ、状態が「申請中」に移行します。
「ファンド(金融商品)」が募集金額を満たし、成立すると、投資申請した「資金」が、投資家の口座から「クラウドバンク」の「分別管理口座」に移動します。
投資家の「マイページ」では、投資した金額が「申請中」から差し引かれ「準備中」に移動します。
「クラウドバンク」は、「ファンドの詳細ページ」に掲載された内容で、融資を実行するため、「金銭消費貸借契約」を「借り手(融資先)」と締結し、担保の条件が整った後、「借り手(融資先)」に、「融資金額」を送金します。
投資家の「マイページ」では、投資した金額が「準備中」から差し引かれ「運用中」に移行します。
投資実行後、融資先から「利息」が「クラウドバンク」に支払われます。
「借り手(融資先)」から支払われた「利息」は、「クラウドバンク」の「手数料」を差し引かれて、翌月10営業日以内に「投資家」に分配されます。
「借り手(融資先)」から「元本」の返済が行われた場合は、投資家に「投資元本」を「出資払戻金」として、償還します。
投資家へ「分配」「償還」が行われると、その都度、投資家に「Eメール」で通知してくれます。
投資家は「マイページ」の「取引履歴」で「分配額」「償還額」の詳細を確認することができ、分配・償還された金額は「未投資額」に反映されます。
「クラウドバンク」入金・出金方法
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「入金方法」と「出金方法」について、もう少し詳しく解説していきます。
入金の「振込手数料」は「自己負担」
「クラウドファンディング口座」とは、「投資家」の投資用「資金」を、一時的に預かってくれる「クラウドバンク(Crowd Bank)」内の「口座」のことです。
「ファンド(金融商品)」を購入する前の「資金」や、投資したファンドから分配される「分配金」や、「償還金」なども、一旦、この「クラウドファンディング口座」に振り込まれます。
上記の「クラウドファンディング口座」に入金する場合の「金融機関」の「振込手数料」は、投資家本人の「自己負担」となります。
「振込手数料」は、利用している「金融機関」によって異なりますが、だいたい「約500円前後」が、一般的です。
クラウドファンディング口座への入金方法
まずは「クラウドファンディング口座」の入金先を確認します。
「マイページ」にログインしてから「入金」ボタンをクリックすると、「振込先の金融機関」「支店名」「口座番号」などを表示したページに移動します。
「振込先の金融機関の情報」が確認できたら、あなたが利用している金融機関から、「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「クラウドファンディング口座」へ投資資金を入金してください。
その時の注意点として、「口座の名義人」と「振込人名義」が異なっている場合は、犯罪防止の観点から、金融機関側で入金ができない仕組みとなっています。
その場合は、あなた自身で、金融機関に頼んで、「組み戻し手続き(払い戻し)」をしてもらう必要があります。
また、その際にかかる「組戻し手数料」は「自己負担」となってしまいますので、必ず「名義の異なる振込み」は、避けてください。
振込先は「投資家」ごとに、「固有のもの」が割り振られているため、振り込んだ金額が、あなたの「マイページ」に反映される仕組みとなっています。
入金してから、「マイページ」に反映されるまでには、通常、当日の9時~15時までの入金は、「クラウドバンク(Crowd Bank)」で着金を確認できたものは、確認から3時間以内に「マイページ」上に反映されます。
確認期限を過ぎてしまった入金に関しては、翌営業日以降の入金反映となりますので、注意してください。
クラウドファンディング口座から「自分の口座」に払い戻す(出金)
出金を希望する場合は、「マイページ」の「出金」ボタンより、出金申請をしてください。
なお、最低出金金額は、「クラウドバンク(Crowd Bank)」では、原則1,000円となっていますが、残高が1,000円未満の場合は、「全額出金」に限り、出金することが可能となります。
また、営業日の15時よりも前の「出金申請」については、原則として、翌営業日に、営業日の15時以降の「出金申請」については、原則として、2営業日後に、登録した銀行口座への「出金手続き」をしてくれます。
なお、「米ドル」については、「クラウドバンク(Crowd Bank)」で出勤手続きを行った後、登録している金融機関によっては、口座に着金するまでに、数営業日を要する場合がありますので、注意してください。
最後に、「出金手数料」について説明しておきます。
「日本円の出金手数料は無料(タダ)」です。
一方、「米ドルの出金手数料は、出金先として登録した、米ドル銀行口座が、みずほ銀行の口座である場合は4,000円」、「他の銀行の口座である場合は6,500円の実費手数料」となります。
また、利用している金融機関によっては、米ドルを受け取る際に、別途手数料が発生する場合もありますので、注意してください。
「クラウドバンク」手数料・投資リスク
「クラウドバンク(Crowd Bank)」を利用して「ファンド(金融商品)」に投資していく際の、「手数料」と「投資リスク」は、しっかりと把握しておきましょう。
「クラウドバンク」の手数料
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「口座」を開設して、「ファンド(金融商品)」に投資をしていくにあたって、やはり1番気になるのは、「手数料」ではないでしょうか。
「手数料」が高ければ、いくら「ファンド(金融商品)」の「利息」や「分配金」で稼いでも、意味があまりなくなりますので、「手数料」は、しっかり把握しておきましょう。
「クラウドバンク」の手数料
手数料 | 金額 |
---|---|
会員登録に関する費用 | 0円(無料) |
口座開設に関する費用 | 0円(無料) |
口座管理に関する費用 | 0円(無料) |
出資申込をする場合の費用 | 0円(無料) |
解約・退会する場合の費用 | 0円(無料) |
入金する時の費用 | 金融機関が指定する振込手数料 |
分配金の払い戻し時の振込手数料 | 「日本円は無料(タダ)」「米ドルは、みずほ銀行なら4,000円・その他銀行は6,500円」 |
運用中に引かれる手数料
手数料 | 金額 |
---|---|
運用手数料(営業者報酬) | 「クラウドバンク(Crowd Bank)」も「運用手数料」が取られます。「公式サイト」にも「運用手数料(営業者報酬)」の計算方法は明記されていないのですが、「ファンド(金融商品)」に投資して得た「利益」や「遅延損害金」の年率2%を上限(最大2%)とした金額が「運用手数料」として差し引かれるそうです。 |
両替手数料・その他費用 | 日本円⇔米ドルへの両替手数料は「無料(タダ)」ですが、通貨の両替をする場合は、スプレッド手数料がかかる場合があります。 |
相続手数料 | 相続手数料は「無料(タダ)」です。 |
※運用手数料に関しては、その時々の状況によって変更になるためとの理由で、「金額」「上限額」「計算方法」とも、「公式サイト」にも、具体的な数字は書いておりませんでした。
ですので「投資家」は、少なく見積もるよりも、念のため、「分配金」から最大2%は、運用手数料を取られると想定して、運用を考えた方が良いかもしれません。
「クラウドバンク」の投資リスク
「クラウドバンク(Crowd Bank)」は「お金を必要としている企業や個人」と「お金を投資して運用したい投資家」を結びつけることで、新しいビジネスや雇用を創出し、経済を成長させていく「ソーシャルレンディング」を利用した「プラットフォーム」です。
ただし、「クラウドバンク(Crowd Bank)」などが取り扱う「ファンド(金融商品)」への投資は、「元本が保証されているものではない」ため、「借り手(債務者)」の「財務状態」や「為替」「金利の変動」などを原因として、「持分」の価値が低下することにより、損失が生じる可能性があります。
「クラウドバンク(Crowd Bank)」を利用して「投資」や「資産運用」を始めたい人は、これらの「投資リスク」をしっかり把握した上で、運用を始めるようにしましょう。
貸付でのリスク
- 元本割れが生じるリスク
- 融資先の企業で返済が遅延するリスク
- 融資先の企業が破綻するリスク
- クラウドバンク自体が破綻するリスク
- 1度投資すると、期間終了まで、途中解約できない
「元本保証」はないが「出資額」を上回る損失もない
「クラウドバンク(Crowd Bank)」などの「ソーシャルレンディング・サービス」で投資をする「ファンド(金融商品)」は、「投資先の破綻」や「返済の遅延」などで、「回収できる金額」が、最初に出資した元本を、下回ってしまう可能性も「ゼロ」では、ありません。
ただし、「レバレッジ取引」のように、「損失額」が「出資した金額」を超えることはありませんので、「出資する金額」や「分散投資を心がける」ことで、リスクをコントールしながら、投資するようにしましょう。
海外ファンドに投資するリスク
- 為替の影響でマイナスになるリスク
- 投資先の国の政治・経済状況が変わるリスク
- 法律や制度が変わることに伴うリスク
「クラウドバンク(Crowd Bank)」は「米ドルで海外案件にも投資することが可能」なので、「国内ファンド」だけなら考えなくてもよい、「海外投資のリスク」も、しっかり考慮しなければなりません。
「海外ファンドへの投資」は、「国内ファンド」に投資する以上に、複雑なリスクが内在していることは、十分理解して、投資を行うようにしてください。
ソーシャルレンディングはミドルリスク・ミドルリターン
「クラウドバンク(Crowd Bank)」などの「ソーシャルレンディング・サービス」は、一般的に「ミドルリスク・ミドルリターン」の「金融商品」だと言われております。
「クラウドバンク(Crowd Bank)」が取り扱う「ファンド(金融商品)」には、他の金融商品と比較して、以下のような「メリット」や「デメリット」があります。
「クラウドバンク」のメリット・デメリット
クラウドバンクの「メリット」と「デメリット」 | |
---|---|
メリット |
・債券や預金よりも利回りが良い ・少額から投資できる ・株式市場のように値動きに翻弄されない ・商品によっては毎月、配当金(金利)を得ることが出来る |
デメリット |
・元本保証がない ・ファンドに投資をすると、期間終了まで、途中解約ができない ・様々な外的要因で、当初の表面利回りを下回る可能性がある |
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「ソーシャルレンディング・サービス」を利用して「ファンド(金融商品)」に投資すると「元本割れ」の可能性がある分、利回りも「銀行預金」や「国債」よりも、高い水準となっています。
また「株」や「FX」と比較すると、「市場でオープンに売買される金融商品」ではないため、「値動きの変動」がなく、1度投資をしてしまうと、後は「放置状態」で、毎月(一定期間で)入ってくる「分配金」を得ることが出来ます。
さらに「株式」のように「最低購入単元」が「100株以上」という制約もなく、「ソーシャルレンディング」を利用して「ファンド(金融商品)」に投資をする場合は、「1口1万円」から投資できる「サービス」が、ほとんどです。
それゆえ、「会社員」の「副業」や、「投資初心者」の人にとっては、「ソーシャルレンディング」は、手軽に始めやすく、続けやすい「投資方法」だと言えるでしょう。
金融商品の「リスク・リターン」
金融商品のリスクとリターン | |||
---|---|---|---|
リターン | 「小」 | 「中」 | 「大」 |
リスク | 「小」 | 「中」 | 「大」 |
主な金融商品 |
「銀行預金」 「国債」 |
「投資信託」 「ソーシャルレンディング」 |
「株式」 「FX」 |
クラウドバンクの「確定申告」
「クラウドバンク(Crowd Bank)」を利用するにあたって、「税金」のことや「確定申告」のことも、説明しておきます。
疑問点 | 回答 |
---|---|
他の金融商品との損益通算はできるの? | 「ファンドの分配金」は「雑所得」となるため、基本的には、損益通算は出来ません。正確には、金融商品の種類によって、異なってきますので、詳しいことは、税務署か税理士に相談してください。 |
分配金の「所得」は何所得ですか? | ファンドの分配金は「雑所得」として「総合課税」が適用されます。なお、給与所得者の1年間の雑所得の合計金額が20万円を超えた場合は、「会社員」でも、確定申告を行う必要があります。 |
期間損益報告書は貰えますか? | 2016年以降の分配金に関する確定申告については、クラウドバンクの「期間損益報告書」が利用できます。「マイページ」の右上部の「名前・ID」にカーソルを合わせ、メニューを表示し、「各種書類」ページから「期間損益報告書」が表示・印刷できます。 |
利用中に取られる税金は? | 源泉徴収制度に基づき、分配金の利益額から、源泉徴収税(税率20.42%)が差し引かれ、所得税の前払いとして、クラウドバンクが代わりに納付します。 |
「クラウドバンク(Crowd Bank)」で投資をする「ファンド」の「分配金」は「雑所得」として「総合課税」の対象となります。
ですので、原則として「クラウドバンク(Crowd Bank)」で得た「利益(所得)」は、「確定申告」をする義務が出てきます。
ただし、「会社員」などの「給与所得者」の、「雑所得」の合計が「年間20万円以下」なら、確定申告の義務はありません。合計20万円(年間)を超えてしまうと、会社員でも「確定申告」をする必要が出てきます。
また、「雑所得」は、他の所得とは損益通算できないので、他の金融商品で投資をしている人は、特に注意してください。
よく分からない人は、税務署や税理士に、詳細を相談するのがベストです。
なお、「ファンド」の「分配金」については、利益の分配額の20%相当の額(2037年12月31日までは20.42%)は、分配金が入るごとに「クラウドバンク(Crowd Bank)」に「源泉税」として控除(差し引くこと)されます。
この「源泉徴収税」は、「投資家」が払うべき「所得税」の「前払い」として、「クラウドバンク(Crowd Bank)」が、僕たち投資家の代わりに、納付してくれているものです。
「クラウドバンク(Crowd Bank)」が納付した「源泉徴収税額」は、確定申告により計算される「所得税額」から「控除(差し引くこと)」されます。
これにより、税金を納める時期に、支払う税額が、前払いした分だけ少なくてすみます(※払う総額は同じですので、得しているわけではないです)
逆に、所得が年間20万円以下で、確定申告をする必要がない人は、前払いで「源泉徴収税」が勝手に収められていますので、確定申告をすることで、「源泉徴収された税金が戻ってくる場合」も、あります。
「クラウドバンク」の専門用語
「クラウドバンク(Crowd Bank)」を利用するにあたって、よく目にする「ソーシャルレンディングの専門用語」を、ここで復習しておきたいと思います。
ソーシャルレンディングの専門用語
「ファンド」とは、「金融商品」のことです。
「投資家から集めた資金」を「専門家(プロ)」が運用し、運用成果が出れば、投資家の「個々の投資額」に応じて、それぞれ個人に「利息」が「分配金」として分配される仕組みの「金融商品」です。
「貸付(かしつけ)」とは、「条件」を付けて、「金銭」「土地」「建物」などの「物品」や「権利」を貸すことです。
この「条件」の中には、「金額を指定する」「金利を指定する」「期間を指定する」「担保を取る」などがあります。
「銀行融資」などのように「融資」という言葉にも、「貸付」同様、「お金を貸す」という意味があるのですが、「貸付」と「融資」の「言葉の違い」は、一体何なのでしょうか?
「融資」という言葉は「銀行融資」という言葉からもイメージできるように、「金銭を貸す」というように、どちらかと言うと「お金」に限定されて使われる言葉であります。
対して「貸付」の場合は、「金銭」以外にも使う言葉で、「土地」や「建物」などの「物品」や「その権利」を貸す時にも、使われる言葉なのです。
つまり、「融資」は「お金(資金)」を「貸す場合に限定されている言葉」なのに対して、「貸付」は「お金以外」にも使うことができる言葉で、「融資」よりも「貸付」の方が、「より広範囲に渡って利用可能な言葉」として、何らかの条件を付けて貸す際に、使われます。
「貸付投資」とは、「貸付で利益を得る投資手法」のことです。
「事業資金」を借りたい「企業」に、貸付を行うことで、「利益収入」や「分配金」などを得る「投資方法」です。
「貸付ファンド」とは、「貸付で利益が得られる金融商品」のことです。
「事業資金」を借りたい「企業」に、「投資家」から集めた「資金」を貸し付け、「利益収入」を得ることを目的にした「金融商品」です。
「ソーシャルレンディング」とは
「ソーシャルレンディング」とは、簡単に言うと「お金が必要な人(借り手)」に「お金の余裕がある人(投資家)」が、「資金を提供する(貸す・寄付する)」仕組みの「総称」のことです。
「銀行」が行っている「融資」のような業務を、銀行の代わりに「ソーシャルレンディング事業者」が行っているイメージです。
しかも、「ソーシャルレンディング事業者」は、「インターネット」という武器を最大限に利用しているため、「銀行」には手が回らない「地域」や「プロジェクト」にも、自身の「プラットフォーム」を利用して、「融資する」ことが可能です。
ソーシャルレンディングの基本的な流れ
「ソーシャルレンディング」は「お金を借りたいニーズ」と「お金を運用したいニーズ」を結びつける「金融マーケット」です。
「ソーシャルレンディング」を利用することで、「借り手」は、少ない金利負担でお金が借りられる「メリット」がありますし、「投資家」は、「元本割れのリスク」を取る分、利回りの良い「資産運用」ができるという「メリット」が、あります。
現在の日本では、「低金利」で「銀行預金」では、ほとんどお金が増えない時代に突入しています。
そのような人たちに、「おすすめ」なのが「ソーシャルレンディング」を利用した「ファンド(金融商品)」への投資です。
「ソーシャルレンディング」を利用すれば、資金余力のない「ベンチャー企業」や「プロジェクト」へ、誰でも投資ができるため、「成長力と技術力をもった若い企業」を応援することも可能です。
「ソーシャルレンディング」は「欧米」を中心に、急激に拡大している市場でもあり、日本でも、近年成長している分野となっています。
このような「借り手(企業)」と「貸し手(投資家)」の「お互いのニーズ」を結びつけることが出来る、便利なサービスが「ソーシャルレンディングサービス」の「良さ」なのです。
まとめ
今回は「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「ソーシャルレンディング・サービス」について、解説をしてきました。
「クラウドバンク(Crowd Bank)」を利用して「ファンド(金融商品)」に投資すれば、基本は「放置」で、資産運用をしていくことが出来ます。
これから「資産運用」を始めたいと思っている「投資初心者」の人は、是非、この機会に「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「会員登録(無料)」を行い、投資を始めてみてください。
「クラウドバンク」口座開設(無料)をする★
「クラウドバンク(Crowd Bank)」の「ユーザー登録(無料)」から「口座開設(無料)」をすると、販売されている「ファンド(金融商品)」を、全てチェックすることが出来ます。
まずは「クラウドバンク(Crowd Bank)」の会員登録を行い、どのような「ファンド(金融商品)」に投資できるのか、是非、チェックしてみてください。
クラウドバンク(Crowd Bank)口座開設 |
---|
ユーザー登録(無料) |
「ユーザー登録」「口座開設」は「無料(タダ)」です。資産運用を始めたい人は、登録してみてください。
クラウドファンディング・サービス「一覧リスト」★
サービス名 | カテゴリー | 投資の見返り |
---|---|---|
CREAL(クリアル) | 不動産投資型 | 配当金 |
FANTAS funding(ファンタスファンディング) | 不動産投資型 | 配当金 |
Jointoα(ジョイントアルファ) | 不動産投資型 | 配当金 |
Owners Book(オーナーズブック) | 不動産投資型 | 配当金 |
LENDEX(レンデックス) | 不動産投資型 | 配当金 |
Pocket Funding(ポケットファンディング) | 不動産投資型 | 配当金 |
FUNDINNO(ファンディーノ) | 株式投資型 | 未公開株の売却益 |
Unicorn(ユニコーン) | 株式投資型 | 未公開株の売却益 |
イークラウド | 株式投資型 | 未公開株の売却益 |
SBIソーシャルレンディング | 融資型(ソーシャルレンディング) | 配当金 |
maneo(マネオ) | 融資型(ソーシャルレンディング) | 配当金 |
CROWD CREDIT(クラウドクレジット) | 融資型(ソーシャルレンディング) | 配当金 |
Crowd Bank(クラウドバンク) | 融資型(ソーシャルレンディング) | 配当金 |
SAMURAI証券(サムライ証券) | 融資型(ソーシャルレンディング) | 配当金 |
CAMPFIRE Owners(キャンプファイヤーオーナーズ) | 融資型(ソーシャルレンディング) | 配当金 |
COOL(クール) | 融資型(ソーシャルレンディング) | 配当金 |
ネクストシフトファンド | 融資型(ソーシャルレンディング) | 配当金 |
Funds(ファンズ) | ファンド貸付型 | 配当金 |
CAMPFIRE(キャンプファイヤー) | 購入型 | モノ・サービス |
ふるまる | ふるさと納税型 | 寄付控除・返礼品 |
ふるなび | ふるさと納税型 | 寄付控除・返礼品 |
さとふる | ふるさと納税型 | 寄付控除・返礼品 |
ふるさとチョイス | ふるさと納税型 | 寄付控除・返礼品 |
ふるさとプレミアム | ふるさと納税型 | 寄付控除・返礼品 |
以上が、有名な「クラウドファンディング・サービス」の「分類別」の「一覧リスト」になります。
是非、参考にしてみてください。
おすすめ副業|主婦や女性が稼ぐ方法33選【スマホ在宅ワーク】「LINEスマート投資」ラインのワンコイン投資とは