本ページはプロモーションです。掲載内容は予告なく変更される場合があります。
スポンサードリンク
デジタル署名(digital signature)
インターネットのように不特定多数の人が利用するネットワーク上で通信を行う場合、盗聴だけでなく経路上の危険もある。また、安全に届いたように見えるデータも、実は改ざんされていたり、データのやり取りをする相手が詐称されていたりする危険性もある。
そこで登場したのが「電子署名」だ。
デジタル署名は、公開鍵暗号方式を利用して、送信者がなりすまされていないこと、データが改ざんされていないことを証明する。デジタル署名では、まずハッシュ関数を用いて、メッセージダイジェストと呼ばれる送信データの短い要約を作成する。これをハッシュ化と呼ぶ。ハッシュ関数が生成するメッセージダイジェストは、元のデータが同じであれば常に同じになる。送信者は自分の秘密鍵を使ってメッセージを暗号化し、相手に送信する。
公開鍵暗号方式では、公開鍵で暗号化されたものは秘密鍵がなければ復号化できないが、逆に秘密鍵で暗号化されたものは公開鍵がなければ復号化することができない。つまり、受信者が受信したメッセージダイジェストを送信者の公開鍵で復号できれば、そのデータが間違いなく公開鍵の持ち主から送信されたものであることが証明されるのです。次に、この復号化の結果であるメッセージダイジェストを、受信者が受信したオリジナルデータから生成したメッセージダイジェストと比較する。両者が一致すれば、元データが改ざんされていないことの証明となる。
スポンサードリンク