スポンサードリンク
おすすめ副業【在宅ワークでバイト以上に稼ぐ方法】
最近、よくニュースで「働き方改革」という言葉が飛び交っていますよね。トヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用はもう難しい」と発言してから、将来の働き方について、ネットを中心に議論が沸き起こっています。
最近では、本業を大切にしながらも、本業の収入だけには、頼らない生き方を目指して「新しい副業」を行う人も、増えてきているように思います。
これまでの「副業」のイメージというと、「時間」や「場所」に拘束されて、場合によっては、本業に影響が出てしまうほど、「副業」をすること自体が、大変なイメージがあったのですが、近年、登場した「副業」には、インターネットの発達により、場所や時間に縛られずに、「スマホ」や「PC」などを使ってできる「新しい副業」なるものが登場しております。
残業代がカットされたので、月5万円くらいを、なんとか稼ぐ方法がないかと考えている人に向けて、スキマ時間を使って、収入を得ることができる「新しい副業」を、今回は紹介したいと思います。
おすすめ副業「これまでの副業」と「これからの副業」
「これまでの副業」というと、求人サイトなどで、週末などにできるアルバイトを探して、履歴書を送り、実際に面接に行き、採用されると、お店や現場に行って働く、というのが一般的でした。
しかし、このような「旧型の副業」は、「始めにくい」「時間と場所が拘束される」「知っている人にバレやすい」というのが、難点だったように思います。
それに比べて、「新しい副業」は、すべてインターネット上で完結する仕事も多く、「始めやすい」「時間と場所に拘束されない」「知っている人にバレにくい」という、メリットがあります。
これまでは、本業がありつつ、好きなことを仕事にすることは、簡単ではありませんでした。ただし、最近では、ネットやSNSの普及により、プロではない個人が、情報発信の機会を得たことで、ある特定の個人の作品や、スキルを買いたい企業なども出てきているのが現状です。
副業バレない方法|確定申告で住民税の変動を会社に隠す方法不用品を売りたい|おすすめ副業
現在、たくさんの「スマホ副業」が登場していますが、代表的なサービスとしては、個人間の売買の場を提供してくれる「フリマアプリ」があります。「フリマアプリ」の登場により、これまで、ただ捨てるだけだった「不要品」に、買い手がつき、新しいモノの循環も、起こるようになってきました。
メルカリ(mercari)
公式サイト
「mercari(メルカリ)」とは、「スマホ」から誰でも簡単に、「不要品」の売り買いが楽しめる、日本最大級の「フリマアプリ」のことです。
「メルカリ」などの「フリマアプリ」の特徴は、とにかく手軽に、「不要品」を出品・販売できるところだと思います。実際に「女性の人」の利用者は、かなり多いです。
「メルカリ」での作業は、すべてが「スマホ」で完結するので、インターネットを利用して、お金を稼ぎたい時に、最も手軽な方法として、多くの人に利用されています。
例えば、「商品写真」についても、スマホに内蔵されたカメラを使って撮影し、そのまま「商品写真」として掲載できますし、利用者の多いメルカリでは、「こんなの売れるのか?」と思うような「子供が使っていた教科書」や「部屋の片隅で眠っている楽器」など、捨ててもいいような不要品でも売れて、お金に変わったりするので、ネットで始める「副業」としては、初心者の人にも最適です。
「メルカリ」のメリット
- スマホのみでOK。誰でも簡単に始められる
- 日本最大級のフリマアプリなので参加者も多く、意外なモノもよく売れる
- スキル・初期費用が不要で、家にある「不要品」を「お金」に変えることができる
ラクマ(rakuma)
公式サイト
「rakuma(ラクマ)」とは、「スマホ」から誰でも簡単に、「不要品」の売り買いが楽しめる、楽天(rakuten)が運営する「フリマアプリ」のことです。
「フリマアプリ」の利用者ランキングでは、第1位の「メルカリ」に次いで、現在、第2位が、この「ラクマ」になります。
「ラクマ」の特徴も、メルカリ同様に、とにかく手軽に「不要品」を出品して、お金に変えることができる点です。「ラクマ」での作業も、すべてが「スマホ」で完結できるので、ネットで始める副業としても、初心者の人に最適です。
また、出品した商品が売れた時に、出品者が負担する「販売手数料」が、「ラクマ」の方が「メルカリ」よりも、安く設定されているのが、大きな「魅力」です。
フリマアプリに使い慣れた、賢い人は、「ラクマ」と「メルカリ」で双方の異なった利用者にアプローチするために、「2つのフリマアプリ」を使い分けて、利用している「強者(ツワモノ)」もいるようです
「ラクマ」のメリット
- スマホのみでOK。誰でも簡単に始められる
- ラクマの方が、メルカリよりも「手数料」が安い
- スキル・初期費用が不要で、家にある「不要品」を「お金」に変えることができる
Amazonマーケットプレイス
公式サイト
「Amazonマーケットプレイス」とは、ネット通販最大手の「Amazon.com」が運営する、電子商取引のプラットフォームのことです。
「Amazon」には「アマゾン出品サービス」というサービスが存在し、この「アマゾン出品サービス」を使うことで、「Amazonマーケットプレイス」内に、売りたい商品を出品することが、可能になります。
日本人が、主なターゲットの「フリマアプリ」と比較すると、「Amazonマーケットプレイス」の流通網は、全世界に広がっているため、アマゾンの圧倒的な集客力を、最初から利用することが出来るのが、特徴です。
また、「Amazonマーケットプレイス」で、既に販売されている商品を出品する場合は、「説明文」や「画像」の入力作業すら必要ありません。
ただし、その分「ライバルも手ごわい」ため、国内の「フリマアプリ」のよりも、若干ハードルが高く、どちらかというと、ビジネスよりの販売方法になります。このため、ネット副業の中級者が、「せどり」や「転売」などで使うことが、多く見受けられます。
さらに「Amazon」では、面倒な配送作業を代わりに行ってくれる、「フルフィルメント by Amazon」(有料)なるサービスも用意されています。ですので、お金を出せば、このようなサービスを利用し、配送までも、自動化することが可能です。
「Amazonマーケットプレイス」のメリット
- 集客を、アマゾンに任せることができる
- スキル不要で、誰でもすぐできる
- 既に販売されている商品は、自分で説明文や画像を考えなくてもいい
ヤフオク!
公式サイト
「ヤフオク!」とは、「Yahoo! JAPAN」が提供する、「インターネットオークション」と「フリマアプリ」サービスのことです。
もともと「ヤフオク!」は、「オークション形式」で値段が競り上がっていく「オークション出品」のみのサービス展開でしたが、2018年1月から、「メルカリ」などに対抗するように、自分が決めた価格でも、商品を売ることができる「フリマ出品」も、可能になりました。
オークション出品 | 設定した開始価格から、価格が競り上がっていく形式での「出品方法」です。※定額(開始価格と即決価格が同じ)で出品することも可能です。 | |
---|---|---|
フリマ出品 | 定額商品(開始価格と即決価格が同じ)専用の「出品方法」です。 | Yahoo!プレミアム会員登録(有料)は「不要」 |
「ネットオークションの老舗」である「ヤフオク!」ですが、一時は、「メルカリ」などの登場により、影が薄くなっていた時期もありました。しかし、「スマホで操作ができる専用アプリ」の導入や、Yahoo!プレミアム会員(有料)にならなくても売買ができる「フリマ出品」機能の追加、決済時に落札者との間に事務局が入ってくれる「Yahoo!かんたん決済」などのサービスを導入したことにより、その利便性が、格段に良くなりました。
もちろん、「ヤフオク!」の醍醐味である「オークション出品」は健在ですので、「希少品」など、需要が高い商品を出品すれば、値段がどんどん競り上がり、大きな利益が得られる「爆発力」も持っています。
「ヤフオク!」のメリット
- オークション出品(有料)を利用すると、値段が競り上がり高値で売れやすい
- アプリが出来たので、スマホのみでもOK。誰でも簡単に始められる
- スキル不要で、家にある「不要品」を「お金」に変えることができる
「ヤフオク!」含め、「安く買いたい」「高く売りたい」人には、「オークファン」と呼ばれている「便利なツール」もあります。
「オークファンプレミアム(有料)」という「上位版」を使うと、「ヤフオク!」以外にも、色んな「フリマアプリ」「オークションサイト」「ショッピングサイト」の「過去10年分の落札相場」のデータを、一括検索で調べることが可能になります。
「最上位版」である「オークファンプロPlus(有料)
オタマート
公式サイト
「オタマート」とは、「オタクグッズ」を、気軽に売り買いできる、「オタク専用」の「フリマアプリ」のことです。
「スマホ」から、たった3分で出品できる「便利さ」と、そして何より、「オタクグッズに特化」した売買サービスとして、他のフリマアプリでは、どこを探しても見つからない「レアグッズ」なども、頻繁に出品されているのが、特徴です。
「アニメのフリマアプリ」を標榜する「オタマート」なので、「アニメ」「漫画」「ゲーム」「コスプレグッズ」「同人誌」「チケット」「フィギュア」「カード」「プラモデル」などの、数多くの「オタクグッズ」が、日々、売買されています。
「アニメ」や「マンガ」が好きな人であれば、自分の得意な分野で、商品の出品ができるので、家に眠っている「グッズ」や「おもちゃ」などを、気軽に出品するのもいいと思います。
また、「オタマート」には、「会員ランク制度」という、「オタマート」内での取引数が増えると、ランクアップできる制度があり、会員ランクがアップすると、手数料が「半額」になるなどの「特典」が受けらます。
ですので、「オタマート」で、より多くの利益を上げたい人は、まず最初に、取引の数をこなし、早めに「利益率」を上げることを、おすすめします。
「オタマート」のメリット
- スマホのみでOK。誰でも簡単に始められる
- 自分が得意なジャンルで、お小遣い稼ぎが可能
- スキル・初期費用が不要で、家にある「不要品」を「お金」に変えることができる
ジモティー
公式サイト
「ジモティー」とは、「地元の掲示板」をコンセプトとした「掲示板」を使って、近くにいる人と「不用品の売買」を行うことが可能な、「掲示板サービス」のことです。
「ジモティー」は、不要品の売買に特化した「フリマアプリ」ではなく、厳密には「掲示板サービス」になります。「専用の掲示版」に「売買条件」を書き込むことで、自分のいる「エリア」から、近くの人を探し出し、不要品の売買を行うことが可能となります。
買う人も・売る人も、エリアを指定するため、地元の人同士で取引する確率も高く、「手渡し」で、商品を渡す人も多くいるようです。
しかも、「ジモティー」の場合、「不要品を売買する」時の、手数料は「無料」になります。つまり、商品を売って得た代金は、まるまる「利益」になります。フリマアプリによくある「販売手数料」を支払うのが嫌な人は、ジモティーを利用してみましょう。
「ジモティー」には、「土地・不動産」「中古車」などの「売買掲示板」や、「犬の里親募集」「趣味スクールの募集」「無料(0円)でお譲りしたい品」など、売買以外の掲示板も沢山あり、見ているだけで楽しいですよ。
「ジモティー」のメリット
- スマホのみでもOK。誰でも簡単に始められる
- 販売手数料が無料。売れた分が、まるまる利益になる
- スキル・初期費用が不要で、使わなくなった「不要品」を「お金」に変えることができる
車は持っているが、乗らない時間が結構ある|おすすめ副業
「シェアリングエコノミー」という言葉を、聞いたことがあるでしょうか。この言葉が象徴するように、現代は、モノを所有する時代ではなく、使いたい人同士で、モノをシェアする時代なのかもしれません。そんな、これからの時代にマッチした「副業」として、最近、登場したばかりの「シェアリングサービス」を、紹介します。
エニカ(Anyca)
公式サイト
「Anyca(エニカ)」とは、あの「DeNA(ディーエヌエー)」が運営している「自家用車」をレンタルに出し、借りたい利用者に貸し出す(シェアする)サービスのことです。
車に乗らない時間が多い人、車好き同士のコミュニケーションを楽しみたい人などは、エニカの「オーナー登録」を、是非、検討してみましょう。
そのまま放置しているだけでは「お金」を生まない自家用車が、「エニカ」を使って、誰かに貸し出すことで、「車の維持費」分だけでも稼いでくれたら、「自家用車に乗らない日の、活用方法」としては、とても有難いことですよね。
ちなみに「エニカ」では、「オーナー登録」や「管理」は、「スマホアプリ」、または「パソコン」のどちらからでも出来ます。また、レンタル料金や、ガソリン代などは、オーナーが希望の金額に設定することが可能です。
一方、車を借りたい人は、スマホアプリを使って、好みの車を検索して、借りたい車が見つかったら、予約リクエスト出し、オーナーが、予約リクエストを了解すると、レンタルの予約が確定します。
あとは、1番気になる「自動車保険」についてですが、車を借りたい人は、「1日自動車保険」に加入することになります。このように「エニカ」では、しっかり「自動車保険」にも入ってくれるので、レンタルに出したい「オーナー側」も、大切な自家用車を、安心して貸し出すことができます。
「エニカ」のメリット
- 車に乗っていない日に貸し出せて、お金がもらえる
- スマホのみでもOK。車さえ所有していれば、誰でも簡単に始めることができる
- 車にかかる維持費を軽減できる
駐車場や空きスペースを有効活用したい|おすすめ副業
「新しいカタチの副業」のほとんどは、スマートフォンだけでも、完結できるものばかりです。その中でも、スマホならではの手軽さで取り組め、「スマホ副業」ともいえる副業サービスが、最近は、注目を集めています。スマホを使えば、スキマ時間さえあれば、お金を稼げる可能性が広がりますので、仕事からの帰宅後や、休日など、時間や場所にとらわれずに、好きな時に、副業に取り組むことが出来ます。
アキッパ(akippa)
公式サイト
「akippa(アキッパ)」とは、「自宅の空きスペース」を、「車」を駐車したい「アキッパ会員」に、「駐車場」として、一時的に貸し出す(シェアする)「サービス」のことです。
前述の「エニカ」同様、「駐車料金」や「貸し出す日数」は、オーナー側が、自由に設定することができます。
「アキッパ」を使った、この「副業」で、オーナー側がすることは、オーナー登録を済ませた後は、正直、アキッパから来る予約メールを見るだけになります。あとは、たまに駐車場付近で利用者と会った時に、挨拶するくらいで、利用者とのやり取りは、「アキッパ」が間に入って行ってくれるため、オーナー自身は、ほとんど何もする必要がありません。
特に「テーマパーク」や「スタジアム」の近くに住んでいる人、「神社仏閣」などの「観光地」近辺に、空きスペースを保有している人、「住宅密集地」や「駅前」などの人が集まりやすい所などは、「アキッパ」向きの、土地だと言えるでしょう。
このように「アキッパ」は、「駐車場にできる空きスペース」さえあれば、今日からでも始められる「副業」なのです。
※「類似サービス」の「特P(トクピー)」も、急成長で売上を伸ばしています。
「アキッパ」のメリット
- 利用者の対応は運営に任せるので、ほとんど何もしないでもOK
- 駐車場として使える「空きスペース」があれば、すぐにでも始められる
- 登録や管理もシンプルで、スマホのみでもOK
スペースマーケット(SPACEMARKET)
公式サイト
「SPACE MARKET(スペースマーケット)」とは、所有している「空きスペース」を、あらかじめ「スマホアプリ」から「登録」しておくと、「会議」「セミナー」「パーティー」「スポーツイベント」などで、「空きスペース(空き場所)」を、一時的に使いたい人と、「空きスペース」をマッチングしてくれる、サービスのことです。
「スペースマーケット」では、「自宅の一部」や「使っていない事務所」などの空きスペースでも、貸し出して、収入を得ることができます。そういう意味では、「Airbnb(エアビーアンドビー)」に、非常に似ているサービスと言えるかもしれません。
「スペースマーケット」への「登録」は、「スマホ」「パソコン」、どちらからでも可能です。空きスペースを持っている、オーナーには「SPACEMARKET for Host」という、「運用管理者用」の「スマホアプリ」の使用が許可されており、「会場登録」「予約確認」「スケジュール管理」なども、スマホ1台があれば、アプリから、すべて行えます。
「スペースマーケット」のメリット
- 都市部に「空きスペース」を持っている人は、ニーズが高い
- スマホのみでもOK。特別なスキルは不要
- 使っていない「空きスペース」が有効活用できて、資産として生まれ変わる
インスタベース(Instabase)
公式サイト
「Instabase(インスタベース)」とは、「スペースマーケット」同様、自分が持っている「空きスペース」を、何らかの目的で使いたい人に、貸し出す(レンタルする)マッチングサービスのことです。
「ヨガ教室」「外国語レッスン教室」「少人数の会議」「雑誌やドラマ撮影で使うキッチン付きのお洒落な部屋」など、小規模でも自由に使える「空きスペース」を持っている人は、「インスタベース」に「空きスペース」を登録し、さらに「インテリア」などの「付加価値」を高めていくことで、使いたいと思ってもらえる利用者を増やしていき、定期的な「副収入」を稼いでいくことが、可能です。
「インスタベース」への「空きスペース」の登録は、「スマホ」「パソコン」のどちらからでも、行うことが出来ます。「空きスペース」を貸し出したい人は、最初に、「スペース掲載者」として「アカウント登録」を行い、ダッシュボードから「空きスペース」の登録を行ってください。あとは、利用者からの「予約」が入る時を、ただ待つだけで大丈夫です。
「インスタベース」のメリット
- 使っていない「空きスペース」が有効活用できて、資産として生まれ変わる
- スマホのみでもOK。特別なスキルは不要
- ニーズがあれば、自分の部屋でも、仕事がある「昼間のみ」の条件で、レンタルする(貸出する)ことも可能
エアビーアンドビー(Airbnb)
公式サイト
「Airbnb(エアビーアンドビー)」とは、「ホスト(オーナー)」が「使っていない空きスペース」や「空き部屋」を、「ゲスト(旅行者)」に「貸し出しする」ことで「収入」が得られる、宿泊・体験型の「マッチングサービス」のことです。
「Airbnb」などの宿泊形態のことを、日本では「民泊(みんぱく)」とも呼んでいます。「Airbnb」は、世界192ヵ国、6万5,000都市以上で宿泊施設を提供する世界的な「宿泊仲介サイト」なので、1度は見たり・聞いたりした人も、いるかもしれませんね。
また、「Airbnb」は宿泊だけでなくユニークな体験を提供する「Trips 」という事業も行っています。日本では、「東京」と「大阪」で展開されており、「利き酒体験」「金継ぎ体験」「原宿ショッピング体験」「地元の食材を使った料理体験」など、約400種類もの「体験」をすることが可能です。貸し出せる部屋がなくても、何かしらの趣味や特技を持っている場合、「体験ホスト」として、活躍することもできます。
「ゲスト」となって部屋を借りる場合も、「ホスト」となって部屋を貸し出す場合も、「Airbnb」への「登録は無料」です。「Airbnbの会員」になると、世界中の会員に向けて、部屋を貸し出したり、逆に部屋を借りたりすることが出来るようになり、とても便利になりますよ。
「Airbnb」のメリット
- 使っていない「空き部屋」が、現金収入に変わる
- 副業をしていく中で、異文化交流ができる
- 空き部屋がなくても「体験ホスト」になって稼ぐこともできる
本業で身につけた知識をお金に変えたい|おすすめ副業
「新しいカタチの副業」では、ちょっとした「スキル」や「スキマ時間」を、有効活用できる特徴を持った「副業」も登場しております。自分のこれまでのキャリア、そして、これからのキャリアにも、活かせる副業を紹介します。
ノート(note)
公式サイト
「note(ノート)」とは、「クリエイター」が「文章」「写真」「漫画」「イラスト」「楽曲」「動画」などの、得意とする作品を、投稿できる「プラットフォーム」のことです。
「note」には、コンテンツを有料化する仕組みが準備されており、その仕組みを使って、作ったノートを、手軽に売り買いすることができます。
「note」で作った作品を有料化する場合、作ったノートは、100円~10,000円の間で、値段を設定することが可能です。
発表した「ノート」の人気に火がつけば、一気に、かなりの金額を稼ぐこともできますし、人気が出て有名になったとしても、匿名で投稿できるので、何より、周りにバレる心配もありません。
「note」のメリット
- ノート(作品)には、1万円までの値段がつけられるので、人気になれば、かなりの金額を稼ぐことができる
- 匿名で投稿できるため、周りにバレる心配がない
- スマホさえあれば完結するので、スキマ時間で稼ぐことができる
ビザスク(visasQ)
公式サイト
「visasQ(ビザスク)」とは、ビジネスで得た「自分の知識」や「経験」などを、1時間単位の「スポットコンサル」という形で、依頼者に提供し、その対価として、お金をもらう「プラットフォーム」のことです。
依頼者からの公募案件には、「物流」「金融」「人材」「IT」「ヘルスケア」「不動産」などなど、本当に、様々な分野の人たちからの相談事が集められています。
「ビザスク」では、誰もが1つは持っている、「何か1つ、とてつもなく詳しい領域の知識や経験」を、依頼者に伝えてあげることで、人の役に立ち、悩みや問題を解決してあげる、お仕事なのです。
「ビザスク」で行う「スポットコンサル」の形式には、「対面」「電話」などの形式があり、「1時間単位」からで、コンサルができるので、本業とのスケジュールも合わせやすく、会社勤務と並行して、行うことも可能です。
「ビザスク」は、本業で得た「知識」や「経験」が、そのまま話のネタとなるため、コストは一切かからずに、スキマ時間を有効活用して出来る、合理的な「副業」だと言えるでしょう。
「ビザスク」のメリット
- スポットコンサルは、1時間単位なので、スキマ時間で出来る
- 本業で、体験してきた「経験」全てが、コンサルのネタになる
- 自分の頭の中にあるストーリーが、稼ぎの種になるので、コストが一切かからない
タイムチケット(Time Ticket)
公式サイト
「Time Ticket(タイムチケット)」とは、「スキルやノウハウを販売したい人」と「スキルやノウハウを購入したい人」を、マッチングさせる「プラットフォーム」のことです。
前述した「ビザスク」と、仕組み自体は、非常に似ていますが、「タイムチケット」の方が、個人的な悩みや問題を解決するために、依頼してくる人が多い傾向にあります。
また、「ビザスク」の場合は、スポットコンサルがメインのため、何かを手伝ったりすることはありませんが、「タイムチケット」の依頼には、「キャッチコピーやネーミングを考えます!」などのように、お手伝い系の依頼も存在します。
「タイムチケット」のメリット
- 30分単位で、自分の時間を切り売りできるので、スキマ時間が活用できる
- 自分の知識やノウハウをお金にかえるので、コストが一切かからない
- スマホさえあればOK
サイタ(Cyta)
公式サイト
https://cyta.jp/
「Cyta(サイタ)」とは、「個人レッスンを受けたい受講者」と「専門的なレッスンができる講師」を、マッチングさせる、個人レッスン教室の「プラットフォーム」です。
レッスンのジャンルは多岐にわたり、「語学」「IT技術」「ヨガ」「楽器演奏」「ダンス」など、自分が学びたい技術や知識を持っている先生を選び、好きな場所や、好きな時間で、マンツーマンレッスンを受けることが出来ます。
「サイタ」で「副業」をしたい人は、まずは「レッスン」を行える講師として登録して、自分の都合の良い時に、都合の良い場所で、個人レッスンを行えば、収入が得られます。ただし、「サイタ」で講師として個人レッスンを持ちたい場合は、「サイタ」が主催する「面接会」という説明会に参加して、自分がレッスン講師ができるという証明を提示しなければなりません。
面接会に合格すると、講師登録が承認され、自分の講師ページが貰えるので、そこにレッスン内容を書き込んで、アピールします。受講希望者から問い合わせが来たら、お互いの都合の良い日時や、場所のやり取りをして、個人レッスンを行えば、後日、講師代が振り込まれる仕組みです。
「サイタ」で、「講師募集」の項目から、レッスンができるジャンルを見ていると、「将棋」「囲碁」「イラストレーター・フォトショップ」「簿記」「宅建」「行政書士」など、多彩なジャンルが登録されていますので、「サイタ」で「副業」をしたいとお考えの人は、まず、自分が教えることができる分野がないか、よく「募集ジャンル」を観察してみることをおすすめします。
「サイタ」のメリット
- 自分の都合が良い日時や、場所でレッスンができる
- これまでに取得した「資格」や「経験」を、お金に変えることができる
- 基本的に、「コスト」がかからない
特技やスキルを売って稼ぎたい|おすすめ副業
これまでは、本業をやりつつ「好きなことを収入にする」ことは、そう簡単ではありませんでした。
ただし、最近は、「新しいカタチの副業」が登場したことにより、「好きを仕事」にしやすくなってきた、と言えるでしょう。好きな分野に関しては、誰でも「知識」や「経験」があるはずです。「ちょっと自信がない」という人でも、簡単に取り組める「プラットフォーム」の登場により、プロではない個人の作品やスキルを買いたい企業、または、個人に仕事を発注したい人や企業などとの繋がりが、簡単にできるようになりました。
ですので、副業を始めるなら、まずは「好きなこと」からトライしてみましょう。
クラウドワークス(Crowd Works)
公式サイト
「クラウドワークス」とは、国内のクラウドソーシング会社の最大手の1つです。「クラウドソーシング」とは、インターネットを活用することで、世界中の企業や個人が直接繋がり、仕事の受発注が、可能になるサービスのことをいいます。
例えば、「ライター」「エンジニア」「デザイナー」などの専門知識を持った人が、「ホームページ作成」「アプリ・ウェブ開発」「ロゴ・チラシ作成」「ライティング」「データ入力」などのお仕事を、直接受けることができます。
「クラウドワークス」の中には、「未経験者歓迎」の案件も、探せば数多くあり、中には「マニュアル」を付けてくれている「発注者」も存在します。
初心者の人であっても、「マニュアル」を見て、仕事をすることで、それなりのレベルの結果を出すことができますので、インターネットで副業を行う上での、取っ掛かりとしては、「クラウドソーシング」は最適でしょう。
ただし、「プログラミング」が出来たり「イラストやデザイン」が出来たりと、手に職がある人への案件は、単価も高めに設定されていますが、それ以外の、誰でもできそうなお仕事は、単価が低めに設定されている傾向が見受けられますので、いつまでもやり続けるのは、注意が必要です。
つまり「クラウドソーシング」で、インターネットを使った「副業」とは、一体どういうものなのかを学んだら、「時間労働」から抜け出せるように、ネット上で高い評価が得られる「専門技術」を身に付け、いつまでも、同じ仕事をやり続けないように「自分自身のアップデート」も必要になってきます。
「クラウドワークス」のメリット
- 個人でも「ライティング」「プログラミング」「デザイン」等の仕事が受けられる
- 未経験でも可能な仕事が、多数ある
- インターネットのみで、仕事が完結する
ココナラ(coconala)
公式サイト
「ココナラ」とは、自分が得意な「知識」や「スキル」を、売り買いできる「フリーマーケット・ウェブサービス」のことです。
「スマホ」のみでも、気軽に始められ、「イラスト」「ウェブ制作」「料理」「作曲」「占い」「美容アドバイス」「法律相談」など、200以上のスキルカテゴリから、自分の得意分野である「知識」「経験」「スキル」を、出品することが可能です。
本業が忙しい時には、一時的に「受付停止」にして、受注量を調節することも可能です。
何より、今まで趣味として続けてきたことが、仕事として誰かに喜んでもらえることは、本当に素敵なことですよね。プロのイラストレーターだと、月収100万円以上の売り上げがある人もいらっしゃるようです。
「ココナラ」のメリット
- 趣味・特技など、自分の「得意分野」を売買できる
- 本業と両立しやすい仕組みがある
- 料金設定の範囲が広く、高収入も期待できる
ピクスタ(PIXTA)
公式サイト
「PIXTA(ピクスタ)」とは、「プロ」「アマ」問わず、誰でも写真の販売ができる「素材販売サイト」のことです。
写真のほかにも、「イラスト」や「動画」の素材販売も行っており、出品した写真は、1度購入されてからも「在庫が減らない」ために、1枚の写真が「何度も購入される」こともあります。ですので、人気の写真を複数持っている場合、それだけで、大きく売り上げを伸ばすことが可能です。
次に紹介する、「Snapmart(スナップマート)」というサービスとは、姉妹関係にあり、「Snapmart(スナップマート)」と比較すると「PIXTA(ピクスタ)」は、出品される写真のレベルや、難易度はやや高めですが、ヒットすれば高収入を得られる可能性もあります。
「PIXTA(ピクスタ)」のメリット
- プロ・アマ問わず、実力次第で高収入が期待できる
- 元手は、ほとんど不要
- 1枚の写真が、何度も購入される
スナップマート(Snapmart)
公式サイト
「Snapmart(スナップマート)」とは、スマホで撮影した写真を、気軽に売買できる「アプリ」のことです。
他の写真販売サービスとの「違い」は、スマホで撮影した何気ない写真も、まるでSNSに投稿するかのような感覚で、アプリを使って、簡単に「出品」できてしまうことです。
「パソコン」も「本格的なカメラ」も不要で、必要なのは「スマホ」のみ。撮影に関する専門知識や、特別な技術も要らないために、写真を販売したいと思っている人にとっては、ハードルが低く、とても簡単に始められるサービスです。
作業自体も、写真を撮って、「スマホ」から「アップロード」しておけば、「購入者」が現れると、基本的には「放っておくだけ」で、出品した写真が、自動で売れていきます。「元手」や「時間」をかけずに「副業を始めたい人」や、「スマホ」の「カメラロール」や「iCloud」に、大量の写真が眠っている人は、是非、チャレンジしてみてくださいね。
Snapmart(スナップマート)のメリット
- スマホがあれば、すぐに始められる
- 出品後は放っておいても売れていく
- スナップマートのコンテスト入賞でさらに収入アップも期待できる
ミンネ(minne)
公式サイト
「minne(ミンネ)」とは、ハンドメイド作品の「作り手」と「買い手」をマッチングさせ、「プロ」「アマ」問わず、インターネット上のギャラリーに、自分の作品を掲載して、誰にでも作品を販売することを可能にした、インターネットを使った「ハンドメイドマーケット」のことです。
これまで、「ハンドメイド作家」が作った「手作りバッグ」「財布」「アクセサリー」「洋服」「家具」などの「ハンドメイド作品」は、自分で使ったり、家族や友人などに贈って、使ってもらったりすることが多かったと思うのですが、アマチュアの人が、手作りしたハンドメイド作品でも、気軽に販売できる「ミンネ」のような、ハンドメイドマーケットサイトが登場し、趣味で作ったような「ハンドメイド作品」も、初期費用がかからずに、インターネットを通じて販売し、「収入」が得られるようになってきたのです。
以前まで「ハンドメイド作品」の販売ルートは、一部の「プロ作家」さんが、百貨店や店舗で販売しているのみで、プロ作家ではない「アマチュア作家」の人が作った作品を、誰かに売ることは、非常に困難な状況にありました。それが、「ミンネ」のようなハンドメイドマーケット(マッチングサイト)の登場により、インターネットを使って、誰でも、作った作品の売買ができるような時代に、変化してきたのです。
また、「ミンネ」などのハンドメイドマーケットサイトの多くは、「作家向けの勉強会」や「作り手と買い手が直接交流できるイベント」なども開催しており、これらの場を上手に利用することで、「作家同士の交流」や「作家としての成長」を、目指す場所としても、活用できます。
「ミンネ」で、ハンドメイド作品を販売したい人は、「ミンネ」で「アカウント登録」をした後、「作家登録」を行うと、自分専用のギャラリーが持てるようになります。このギャラリーに、作品の画像と商品説明文を掲載することで、すぐに、自分の作品が販売可能になります。
また「ミンネ」には、全国3ヵ所に設けられた「アトリエ」という場所もあり、「作家同士の交流スペース」として利用するだけではなく、「作品の撮影スペース」として活用したり、「勉強会」を開催したり、さらに、オーダーメイド品の制作依頼があった場合には、「打ち合わせ」や「商品引き渡しの場」として使えるなど、様々な形で利用できるようになっています。
さらに、「ミンネ」では、作家の発掘・支援を目的とした「ハンドメイド大賞」企画を実施したり、ミンネで活躍している「人気作家を紹介した書籍」を作ったりと、作家の育成にも力を入れてくれています。
これまで地道に続けてきた「ハンドメイド」を、趣味だけで終わらせずに、自分で作った作品で、「収入」を得ることができるように、また、ハンドメイド作家として、さらに成長できるように、皆さんも、是非、「ミンネ」を活用してみてくださいね。
「ミンネ」のメリット
- アマチュア作家でもハンドメイド作品を販売できる
- アトリエやイベント、書籍販売などで、作家を支援してくれる
- 集客は「ミンネ」が行ってくれるので、自分の作品作りに専念できる
チューンコア・ジャパン(Tune Core JAPAN)
公式サイト
「tune core JAPAN(チューンコア・ジャパン)」とは、自分で作った音楽ファイルを「Amazon」「iTunes Store」などの国内外の音楽配信ストアで、「販売代行」してくれるサービスのことです。
「チューンコア」を使うことで「Amazon」「iTunes Store」などの音楽配信ストアで、自分の楽曲が販売できるので、世界中の音楽愛好家が、自分の作った楽曲を、購入してくれる可能性が、出てきます。
「チューンコア」に登録できるのは「シングル曲」「アルバム曲」「リングトーン(着信音)」などです。ただし、「シングル曲」「アルバム曲」「リングトーン(着信音)」を、「チューンコア」に登録する場合は、それぞれ、「年間の登録料」が、かかってきます。
「曲作りが趣味の人」や、インディーズで活躍している「アーティスト」の人などは、自分の作った曲を宣伝するために「チューンコア」を活用することも、選択肢の1つとして、考えてみてはどうでしょうか。
「チューンコア」のメリット
- 自分のオリジナル楽曲を「国内外」で販売できる
- 「Amazon」や「iTunes」に自分の楽曲が掲載できる
- 1つの「シングル」や「アルバム」が何度も購入される
オーディオストック(Audiostock)
公式サイト
「Audiostock(オーディオストック)」とは、その名の通り、「オーディオ(音素材)」をストックして「テレビ」「広告」「ゲーム」「アプリの効果音」「BGM」として、「音声素材」を販売できるサービスのことです。
「オーディオストック」に、クリエイターとして登録し、自作の「効果音」や「ボイス(声の素材)」を登録しておくと、その「音声素材」が売れた際に、販売価格の「40%~60%」を受け取ることが出来ます。ただし、「音声素材」をアップロードして、「オーディオストック」に登録するためには、ストック素材として、適しているかの「審査」に通る必要があります。
登録できる「音声素材」は「BGM」「効果音・SE」「ボイス・ナレーション」「歌もの楽曲」の4種類です。
また、基本的な「ストック型の販売」以外にも、「ゲーム会社」や「映像制作会社」から「直接」、素材制作の依頼を受けることも可能で、その場合は、依頼金額の70%を報酬として受け取ることが可能です。
「効果音」や「BGM」などを、普段から作曲している「クリエイター」の人は、自分自身の宣伝にもなるので、登録して使ってみても面白いかと思いますよ。
「オーディオストック」のメリット
- 自分のオリジナル音声素材を販売できる
- 1つの音声素材が、何度も購入される
- 音声素材をストックに登録したら、放っておいても売れていく
ヌッテ(nutte)
公式サイト
「nutte(ヌッテ)」とは、「縫い物を頼みたい人」と「縫い物の仕事をしたい職人さん」とを、マッチングさせる縫製の「クラウドソーシングサービス」のことです。
「nutte(ヌッテ)」には、「洋服のリフォーム」から「子供服作り」、さらに「コスプレ衣装の縫製」まで、様々な「縫い物」に関する依頼が、寄せられます。
それ以外にも、「オーダーメイド製作」「オリジナル商品製作」「サンプル縫製」など、縫製に関わる、あらゆる依頼を受けることが出来ます。
また、報酬も「2万円」のものから「10万円」を超えるものまであり、「縫い物」の腕に自信のある人であれば、是非、挑戦して欲しい「副業」でもあります。
ただし「ヌッテ」で「職人」として登録するためには、「ヌッテ」による「縫製テスト」を、最初に受ける必要があります。
試験を受けるとなると、ややハードルが上がる気がしますが、しっかりとした技術を持っている人を、評価してもらえる「仕組み」が、サービスに備わっていることは、副業として仕事を行っていく上でも、「やりがい」と「自信」の向上にも繋がってくる「制度」だと思います。
また、「ヌッテ」では、登録している「職人」の「縫製技術」を「ビギナー」「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」という、5段階の「職人ランク」で評価しており、この職人ランクが上がっていくことで、「より単価の高い依頼者」からの、お仕事も受注できるように、信頼が上がっていきます。
「縫製のクラウドソーシングサービス」である、この「ヌッテ」、縫い物の腕に自信がある人は、是非、挑戦してみては、いかがでしょうか。
「ヌッテ」のメリット
- あなたが持っている「縫い物スキル」を、お金に変えることが出来る
- 依頼主から信頼を得ると、継続的な長期案件がもらえる
- お金をもらいながら、縫製技術のレベルを保つことが出来る
在庫を抱えずネットショップをしたい|おすすめ副業
ネット販売系の副業は、インターネット上でモノを売ることで、収入を得る副業のことです。特別なスキルがなくても、始められる上、インターネットが繋がる環境さえあれば、初期費用もかかりません。
これまでの、販売系の副業(コンビニ・スーパーなど)は、作業時間を自分で決めることは困難だったのですが、「新しいカタチの副業」として出現した「ネット販売系の副業」では、作業時間を自分で決めることが可能なため、体への負担も少なく、本業とも両立しやすいという、特徴があります。
ドロップシッピング
「ドロップシッピング」とは、HTMLなどの専門知識がなくても、誰でも簡単に「在庫を持たないネットショップ」を作ることができるサービスのことです。
自分でネットショップを作り、運営するとなると、「副業」の範囲をはるかに超えて、様々な負担がのしかかってきます。特に、商品を保管する場所を確保したり、自分で商品を仕入れるために、お金を用意したりといった、コストやリスクを、自らが背負っていかなければ、継続的にネットショップを運営していくことは、難しくなります。
一方、ドロップシッピングでは、ドロップシッピングの運営会社が、「商品の仕入れ」「商品の管理」さらには「商品の発送」や「お客様からの対応」などの「集客や販売」以外の、すべての業務を引き受けてくれますので、ショップ運営者は、「ショップ作り」や「宣伝」「集客」だけに専念することが可能になります。
ドロップシッピングの利用者は、運営会社が決めた「卸値」に、自分の儲け分を上乗せして、販売価格を決定します。つまり、運営会社が決めた「卸値」と、自分で決めた「販売価格」の差額分が、あなたの儲けとなるのです。
商品が売れないと、収入には繋がりませんが、いくら利益が欲しいかを想定し、自らが販売価格を設定できるので、上手に運用できれば、「副業」での収入も、自然と大きくなっていきます。そのため、ドロップシッピングの利用者の中には、本業以上の収入を得ている人も多くいると聞きます。
また、将来、本格的なネットショップを立ち上げたいと思っている人は、「ドロップシッピング」で、ECサイト作成を経験しておけば、そこで培った経験が、後々、役に立つと思うので、「ネットで商品を販売する」という「実務経験」を積む上でも、非常におすすめです。
「ドロップシッピング」のメリット
- 「在庫を持たなくても良い」「発送作業もしなくて良い」
- リスクがほとんどなく、初心者でもネットショップが運営できる
- インターネットを使った「お客さんの集客」や、商品を売るための「コピーライティング」の力が付く
自分の時間を他人に貸して稼ぎたい|おすすめ副業
元手なし、スキルなしでも始められる仕事といえば、「コンビニ」「飲食店のアルバイト」「工事現場の作業員」など、今までは長時間の肉体労働が当たり前だったため、仕事帰りや休日に、そのような副業をしていると、体への負担が積み重なり、本業への支障が出てしまうケースも少なくありませんでした。
しかし、昨今、インターネットの登場により出現した「新しいカタチの副業」では、「自分の時間をシェアすることで、報酬を得る」ことが可能な「時間シェア系の副業」と呼ばれている、新しい副業も流行り始めています。
おっさんレンタル
公式サイト
https://ossanrental.thebase.in/
「おっさんレンタル」とは、その名の通り、「おっさん」を「1時間1,000円から」で、レンタルできるサービスのことです。
「おっさんレンタル」で副業をしたい人は、「おっさんレンタル」に「おっさん」として登録し、依頼者の悩みを聞いたり、相談を受けたり、依頼者からの様々な依頼に応えることで、依頼をしてきた依頼者から、報酬を貰うことが可能です。
現在、「おっさんレンタル」に「おっさん」として登録している人は、厳選な審査に合格した80名前後だそうです。会社員や経営者など、「おっさんの肩書」は様々で、在籍している「おっさん」の中には、「仕事終わり」や「土日だけ活動する」人も、多くいるとのことです。
もし、「おっさん」と呼ばれる年齢に、自分がなっていることを自覚しており、自分のキャラクターを活かして、人の話を、気持ちよく聞いてあげることができる、コミュニケーション達者な人は、1度、「おっさんレンタル」に挑戦してみましょう。
「おっさんレンタル」のメリット
- スキルや元手は不要で、しっかり話を聞いてあげられる「コミュニケーション能力」があれば大丈夫
- 「おっさん」というネガティブな用語を、ポジティブに活かすことができる
- 人の悩みを聞くことが、お金になる
ウーマンレンタル(Woman Rental)
公式サイト
「Woman Rental(ウーマンレンタル)」とは、「おっさんレンタル」の「女性版」として誕生したサービスで、依頼者は、登録されている「ウーマン」の中から1人を、「1時間数千円から」で、レンタルをして、恋愛の悩みや仕事の相談などをするサービスのことです。
もちろん「いやらしい行為」は厳禁で、禁止されていますので、純粋に相談したい人が対象となります。
「ウーマンレンタル」の「ウーマン」として活動するためには、「ウーマンレンタル」のサイト上から申し込み、面談を実施します。無事に面談を通過すると、「ウーマン」として登録ができるようになります。
「ウーマンレンタル」で「副業」したい女性は、まずは「ウーマンレンタル」のサイト上で登録し、面談を通過した「ウーマン」だけが、依頼者の相談や悩みを聞くことで、報酬を得ることが可能です。
これまでの経験や、自分の個性を活かして、依頼者からの相談などに乗り、自分の人生経験を「お金」に変えたい女性の人は、挑戦してみましょう。
「ウーマンレンタル」のメリット
- スキルや元手は不要で、しっかり話を聞いてあげられる「コミュニケーション能力」があれば大丈夫
- 人の悩みを聞くことが、お金になる
- 自分の人生経験が、人の役に立つ
ファミリーロマンス(FAMILY ROMANCE)
公式サイト
「FAMILY ROMANCE(ファミリーロマンス)」とは、誰かの代わりになることで、依頼者を手助けする「代行・代理出席サービス」のことです。
「ファミリーロマンス」では、ワケあって出席できない家族に代わって、結婚式に代理出席するスタッフの派遣や、SNSでリア充をアピールしたい人に、友達を代行するスタッフを派遣するといった、様々な「代行・代理出席サービス」を展開しています。
依頼内容により、報酬額は様々ですが、例えば、60歳の人が親戚役で結婚式に出席した場合、報酬は1件1万円ほどに設定されています。普段から人見知りをしない人で、代行・代理出席に興味がある人は、是非、チャレンジしてみてください。
「ファミリーロマンス」のメリット
- スキルや元手は不要、自分の時間を貸すことでお金が得られる
- 年齢・性別に縛られることなく、自分にあった代理出席が可能
- 誰かの代わりとなることで、依頼者から感謝される
ぱくたそ(PAKUTASO)
公式サイト
「PAKUTASO(ぱくたそ)」とは、「フリー写真素材」を提供しているサービスのことです。
この「ぱくたそ」では、「広告」や「出版物」に使われる「写真素材」の「モデル」になって稼ぐことが可能です。「ぱくたそ」では、随時、モデル募集を行っていて、モデルデビューへの道は、決して平坦ではありませんが、複数の審査を通過することで、「写真素材」のモデルとして、デビューすることも夢ではありません。
少しでも、モデルの世界に興味がある人であれば、挑戦する価値は大いにあるかと思います。
「ぱくたそ」のメリット
- スキルや元手は不要で、自分の時間を貸し出すことでお金を得ることができる
- 「フリー素材」のモデルになることで、多くの人の目に留まり、広告や出版物に使われる可能性もある
- キャラクターや個性を出して、さらに注目されれば、メディアに露出する可能性も出てくる
空いている時間で稼ぎたい|おすすめ副業
「新しカタチの副業」では、遠くからやって来るお客さんの滞在を世話したり、面白そうな体験を求めてやって来るお客さんを、楽しませたりする「リアル重視のサービス」も存在します。
人を楽しませることが好きな人や、人と交流することが好きな人に、おすすめしたい、最新の「副業」を紹介します。
ウーバーイーツ(Uber Eats)
公式サイト
https://www.ubereats.com/ja-JP/
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」とは、業者ではなく「一般の人」が、配達員となり、レストランなどの料理を届ける「フードデリバリーサービス」のことです。
「ウーバーイーツ」の起源である「ウーバー」は、アメリカ発祥の「配車代行サービス」の会社です。その「仕組み」や「アプリケーション」を、飲食業界に応用したのが、この「ウーバーイーツ」です。
「ウーバーイーツ」は、日本でも、2016年9月からサービスを開始し、自転車やバイクがあれば、誰でも好きな時間で稼げることが話題となり、大きな注目を集めています。「ウーバーイーツ」の「配達エリア」は、2019年4月現在で、日本全国の10都市で展開されています。
例えば「ウーバーイーツ」では、2日間思い切り働いて、次の2日間は、完全に休むというような働き方も「個人の自由」で選択可能です。「ウーバーイーツ」の「配達パートナー」は、雇用主のいない「個人事業主」として働くため、自分の時間を使いたいように使えるのが、「ウーバーイーツ」を利用して、お金を稼ぐ最大の特徴だと言えるでしょう。
「Uber Eats」のメリット
- 好きな日に、好きな時間で、働くことができる
- 運動不足の人は、配達手段に自転車を選ぶことで、運動をしながらお金を稼ぐことが出来る
- スキルや元手は不要で、スマホ1台と自転車やバイクがあればOK
タビカ(TABICA)
公式サイト
「TABICA(タビカ)」とは、自分の知識や経験を活かして、「日常のちょっとした体験」を「企画」として、提供し、参加者に楽しんでもらい、その結果として「収入」を得られるサービスのことです。
例えば「タビカ」では、「街歩き」「農業体験」「利き酒体験」などの様々な「企画」を用意して、あなたが「体験ホスト」として、「ゲスト」の人たちに楽しんでもらう、「イベントプロデューサー兼ツアーガイド」的な、「副業」となります。
「Airbnb(エアビーアンドビー)」の「Trips」という事業と、よく似ていますよね。
「タビカ」へは、「パソコン」または「スマホ」から登録し、情報発信や収入管理などの操作は、簡単にインターネットを使って行えます。
「タビカ」で「副業」をするにあたっての大事な能力は、リアルな場で人と交流する「コミュニケーション能力」と「人を楽しませる企画力」です。
タビカを利用するゲストの人は、旅行者の人が多いので、会社が休みの「土・日・祝日」をメインに、副業をやりたい人には狙い目だと思います。
「タビカ」のメリット
- 自分の知識や経験を、お金に変えることが出来る
- ゲスト(旅行者)とのコミュニケーションが、密にとれる
- 「土日祝日」を利用して副業ができる
ルートトリップ(RootTrip)
公式サイト
「Root Trip(ルートトリップ)」とは、旅行先の地域のことを、もっとよく知りたい「旅行者」や「観光者」と、地元に詳しい「ガイド」を、マッチングさせるサービスのことです。
前述した「タビカ」と、仕組みは、よく似ています。
「ルートトリップ」の「ガイド」になりたい人は、スマホのアプリを使って、「ガイドできるカテゴリ」「使える言語」などを、まず初めに登録します。「ルートトリップ」への登録が完了すると、検索対象に、登録した内容が表示され、観光客からの「ガイドを希望するメッセージ」が届いたら、内容を確認して承諾すると、ガイドを受けることが可能です。
また「ルートトリップ」では、「ガイド料金」を、ガイド自らが設定することが出来ます。さらに、ガイドは、ゲストに付けられるレビューの質により、「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」へと、ランクがアップしていき、それに合わせて設定可能な「1時間当たりのガイド料金」の上限額がアップしていきます。
つまり、レビューの多い、評価の高いガイドは、同じ時間あたりで、よく多くの収入を得られる可能性が出てくるのです。
「ルートトリップ」のメリット
- 自分の知識や経験を、お金に変えることが出来る
- ゲスト(旅行者)とのコミュニケーションが、密にとれる
- 「土日祝日」を利用して副業ができる
ネット上に自分の分身を作って稼ぎたい|おすすめ副業
最後に、「インターネット」を使った「在宅ビジネス」として、僕が最も効率が良いと思う、2つの副業を紹介します。どちらも、「自分の分身」を、インターネット上に数多く作ることで、収入の柱を太くしていく「ビジネスモデル」です。
ユーチューバー(YouTuber)
最近、話題の「YouTuber(ユーチューバー)」ですが、これも僕が「分身系」と呼んでいるネットを使ったビジネスの1つです。
YouTubeの場合は、作った動画が、自分の分身となり、再生回数によって「お金」を稼いでくれます。
YouTuberにとっては、この動画の再生回数こそが、最も重要な要素であり、ポイントは「1つの動画」が何度も繰り返し視聴される特徴を、持っているかどうかです。
例えば、僕の場合、「好きなアーティストのミュージックビデオは繰り返し再生します」が、それ以外の動画では、特に面白いものでない限りは、1度の再生で終わってしまうものが、ほとんどです。
対人の1対1のセールであれば、1時間をかけて売ることができる商品の数は、「1個」が限度となりますが、YouTubeの場合は、再生数が増えていく毎に、同じ1時間をかけて作った動画でも、50個、100個と、商品が売れる場合があるのです。
「YouTuber」のメリット
- 過去に作った動画が、「分身」のように稼いでくれる
- 人気のユーチューバーには、固定ファンが付く
- 「登録者」や「再生数」が増えれば、企業からの広告案件の依頼がくる
アフィリエイト
「YouTube(ユーチューブ)」と同様に「アフィリエイト」も、僕が「分身系」と呼んでいるネットを使ったビジネスになります。
アフィリエイトの場合は、書いた記事が、自分の分身となり、読まれた回数によって「お金」を稼いでくれます。
対人の1対1のセールであれば、1時間をかけて売ることができる商品の数は、「1個」が限度となりますが、アフィリエイトの場合も、「YouTube」同様に、「PV」や「UU」が増えていく毎に、同じ1時間をかけて書いた記事でも、50個、100個と、商品が売れる場合があるのです。
「アフィリエイト」のメリット
- 過去に書いた記事が、「分身」のように稼いでくれる
- 自分の知識・経験・失敗談など、すべてがネタになる
- 「PV」や「UU」が増えれば、企業からの広告案件の依頼がくる
おすすめ副業|主婦の在宅ワーク副業33選「まとめ」
今回は、「スマホ」や「インターネット」を使って、在宅ワークとして、「主婦」や「女性」でも出来る「副業」を中心に、様々な「新しいカタチの副業」を紹介してきました。
これからの日本は、働き方については、いよいよ「個人が主役の時代」へと移り変わっていくはずです。
まだ、日本では、企業に雇用された「正社員」が制度的に優遇され、「フリーランス」「個人事業主」は、制度的に不利な立場を被っている現状ですが、「ウーバーイーツ」などに代表される、今回、紹介した「新しい働き方」が浸透していくに従って、「フリーランス」「個人事業主」の人口が、急激に増え、旧来のガラパゴス化した制度を、変えざるを得ない時が、日本にも必ずやってくるはずです。
それに先立って、僕自身が、これら「新しいカタチの働き方」を、自分自身の体を実験台にしながら、今後も、検証していきたいと思っています。
日本で金持ちになる方法【税金 抜け道】税率が低い金儲けの方法~生きづらい現代に思うこと~転職サイト|20代・30代・40代・50代・女性別おすすめ転職サイト